おはようございます、グリチキです!
今回は僕が感じた目的、目標を持つことの大切さについて書いていこうと思います。
僕は化学系メーカーで働いていますが、新入社員の時には本当に会社に行きたくありませんでした。
そんな僕でも今では会社めんどくさいけど行くか~くらいのテンションには落ち着いています。
(会社に行くの嫌そうやん!ってツッコミはしないでください(笑)。)
そりゃあ会社に行かなくていいなら喜んで行かないですけどそういう訳にはいかないです。(笑)
なので、同じ行くにしてもストレスが少ない方がいいですよね。
同じような悩みを持つ人の参考になれば幸いです…!
・筆者の会社に行くのが嫌だと思う理由
・目的、目標を持つことでの心境の変化
このブログでは化学メーカーで勤めていることや筋トレについて発信しています!X(Twitter)ではトレーニング動画をupしています!
そもそもなぜ会社に行くのが嫌なのか
まずはそもそもなぜ会社に行きたくないかを考えてみましょう。
ちゃんとその理由を自分なりに理解しないと間違った解決方法でアプローチしてしまうことになってしまうからです。
今回は僕が会社に行きたくないかを振り返ってみます。
皆さんが会社に行きたくない理由も知りたいので是非コメントください。
仕事内容についていけなかった
今思えば正直これが一番大きかったかなと思います。
というのも、僕の性格上できるもの、得意な事をすることに対してはそれほどストレスを感じません。
しかし、自分が苦手な事、上手くできない事をすることに対してすごくストレスがかかってしまいます。
新入社員の時は簡単な事から業務に取り組み段々ステップアップしていくのが理想だと思います。
しかし、当時は人手不足もあって十分な準備期間がなくいきなり大きな仕事を任されました。
やったことの無い難しい事ばかりで思うように仕事が進められず、上手くできない自分にも腹が立って相当なストレスになっていました。
嫌味で仕事をしない上司
これも大きな原因ですし、なんなら現在進行形のストレスです。(笑)
本当に僕の上司は仕事をしないんですよね…(笑)
新入社員の僕でもわかるくらい暇そうにしてました。
必要最低限の仕事をしていて暇そうにするのは僕は別にいいと思います。
(年功序列の日本企業ってそんな感じじゃないですか?)
困った事に僕の上司はその必要最低限の仕事もしていないんですよね…(笑)
寧ろ僕たちが部署の今後のためや、業務の効率化のために動いたら「そんなの必要がない。」と吐き捨てました。
(因みに必要ないと言った後に、さも自分が考えたかのようにこれをやれって言ってきました…(笑)。)
他にも思うところはありますが、それだけで1記事書けるほどの量になりそうなので割愛します。(笑)
昇給、昇級のシステムがシンプルにショック
うちの会社は絵に描いたような年功序列の会社でどんな仕事をしようと、仕事の成果を上げても上げなくても昇給、昇格にはほとんど影響ありません。(笑)
勿論それを承知で入社しました。寧ろ極力仕事せずに給料を貰おうと考えていたくらいです。(笑)
でも現実はそういう訳にはいかず、それどころか会社にいいように使われてコスパが悪くなってしまいました。
新入社員~管理職の人まで同じような仕事をしていても、給料が年功序列で決まるので、今の会社で給料を上げるにはずっとこの会社にいなければいけないのか…と思いました。
目的、目標を設定
僕が会社に行きたくなかった理由を振り返ってみました。
そんな中でも自分なりに会社で働くことの目的、目標を設定してみました。
それを設定する際にどうしたらストレスの少ない環境で働けるかを考えてみました。
参考になるかわからないですけど、どんな目的、目標を設定したかを紹介していきます。
自由度を高めて働きやすくする
僕が設定した目標は自由度を高めて働きやすくするということです。
抽象的すぎるのでもう少し深堀していきたいと思います。
僕が実際に働いて思ったことは、自分のスケジュールを他人に縛られるのがすごく苦痛だということでした。
僕は残業したり、休日出勤するのは別に構いません。
(会社に属して働くということはそのようなことを許容しないといけないと思っています。)
けれども、突発的に残業や休日出勤することになって、プライベートも含めた自分の予定が崩れるとすごくストレスがかかっていました。
このようなことがなければ会社に行くのもそこまで苦痛ではなくなるのではないかと思い、
自由度を高めて働きやすくするという目標を設定しました。
目標達成のために行動を
僕の「自由度を高めて働きやすくする」という目標を達成するために、どう行動するべきか考えました。
結論としては「仕事をある程度できるという認識をしてもらって、仕事の裁量権を獲得する」ということになりました。
自由度を高めるためには裁量権を獲得することが重要ですが、そうするには仕事もできないといけない
と思います。
仕事を頑張って成果を上げて評価してもらえなくても自由を得るためにと思うことで、
今までと違いストレスフリーとまではいきませんが、だいぶ気持ちは楽になりました。
行動した結果は…
僕が行動した結果、仕事ができるであろうと評価をしてもらい、裁量権を無事に獲得できました。
その結果ある程度自分の業務量であったり、スケジュールを自分でコントロールすることができています。
また、今までは反論できなかった上司の理不尽な言動や行動にも自分の意見を主張することができるようになりました。
これは完全に持論ですが、仕事ができる人と仕事ができない人の発言力?説得力?って違いが生じてしまうと思います。
仕事ができない印象を持たれている人が上司に意見しても「ああ何か言ってるな。」ぐらいにしか捉えられないと思います。
けれども仕事ができるという印象を持たれている人が意見すると蔑ろにすると仕事ができる人の反感を買ってしまうので、妥協案だったりを提示したりすると思います。(僕も似たような経験をしました。)
勿論意見するときは筋が通っていないと言語道断ですが。(笑)
話が逸れてしまいましたが、今の僕は自分で設定した目標をクリアしたことでストレスフリーな状態で毎日会社に向かっています。
目的、目標を設定することの大切さを振り返る
ここまで僕自身の事を振り返ってきました。
改めて目標、目的を設定するとことの大切さを振り返っていきたいと思います。
ポジティブに行動する理由ができる
目的や目標がないままだと何となく働いていたり、働かないといけないから働くというようなネガティブな考えになってしまうと思います。
・歩合制の仕事なのでとにかくお金を稼ぐために頑張る
・今よりもよい会社に転職するために実務経験とスキルを習得する。
・あくまで仕事は生活のためにしているだけなのでひたすら手を抜く
上に書いたことは会社に行くことが目的にならず、あくまで手段になっています。
目的、目標を達成するためにはしんどい時もあるのは当たり前だと思います。
それでも目的、目標を達成するために頑張ろうとポジティブに行動できるように、思考が変わると思います。
なので、今まで会社に行くのが嫌だと思っていても、自分の受け取り方次第で今までと感じ方が違うようになるのではないでしょうか。
自分のやりたいこと、求めていることが明確になる
目的、目標を設定するには自分がどうしたいか、それを達成するために必要な手段は何なのかということを振り返る必要があります。
その過程で気づくこともたくさんあると思います。
今回の僕の場合だと、働くことが嫌ではなく、自分でコントロールすることができない事が嫌だということがわかりました。
やりたいこと、求めていることを明確にすることによって自分の行動や考えも変わってくると思います。
終わりに
いかがだったでしょうか。
多くの人は仕事を続けていかないといけないと思います。
でも一週間のうち仕事をしている時間の割合は大きいですよね。
この記事がそんな仕事と上手く付き合っていく助けになれば幸いです。
P.S
でも仕事辞めてもいいなら辞めたい。(笑)