こんにちは!グリチキです!
今回は筋トレ界隈で話題?になっているクレアチンの品薄、価格高騰について原因を調べてみました!
クレアチンがなんで品薄、価格高騰しているかわかるような記事になっています!
また、今の状況が続くかどうかも考察していきます。
よろしくおねがいします!
・クレアチンの品薄、価格高騰の原因がわかる
・これからの見通しは?
このブログでは化学メーカーで勤めていることや筋トレについて発信しています!X(Twitter)ではトレーニング動画をupしています!
クレアチンの品薄、価格高騰の原因は?2つのポイント
まずは結論から言います。
クレアチンの品薄、価格高騰の原因は大きく2点あります。
- 健康志向上昇によるサプリメントの需要の増加
- 生産量低下、輸送コスト等の増加
という2点がポイントになっています。
参考程度ですが、僕がトレーニングを始めた頃(2018年10月)にマイプロテインで購入したクレアチンは1kg1400円でした。(ゾロ目セールじゃない時に買いました。)
しかし、現在は250gで2600円になっていました。(少し前まで在庫すらありませんでした…。)
安いで有名なマイプロテインでこの状態なので、iHerbでは安いクレアチンからどんどん売れていっているみたいです…(笑)
なぜ今のような状態になってしまったのか詳しくみていきましょう。
健康志向上昇によるサプリメントの需要の増加
1つ目の原因である「健康志向上昇によるサプリメントの需要の増加」について順を追って説明していきます。
サプリメント市場の成長について
近年では長寿命化や日本ではフィットネスブームも巻き起こっており、サプリメントは以前よりも身近なものになっていると思います。
今ではプロテインもメジャーになっていますが、一昔前はプロテイン=ゴリマッチョしか飲まないというイメージだったのではないでしょうか。
実際に世界の売り上げに関しても成長しているようです。
2019年に関しては前年比5%上昇しているようです。
コロナが流行し始めた2019年11月から2020年初の期間に関しては前年比41%も増加したようです。
このように情勢的、数字ベースでみても間違いなくサプリメント市場は成長していますし、健康ということはこれからのメガトレンドであることは間違いないでしょう。
サプリメントの摂取頻度について
クレアチンに関してはサプリの特性も相まって消費量が多いのではないでしょうか。
クレアチンは毎日2~4g(体重×0.04g)を目安に毎日摂取することになります。
また、人によっては一週間20gを摂取し続けて、その後毎日2~4g摂取している人もいます。
このように日常的にサプリメントは摂取し続けるので定期的に購入し続けることになります。
つまりは持続的に消費され続けるのでトレーニング人口が増え続ければ、それに伴って消費量も右肩上がりに増え続けます。
様々な製品に使われている場合がある
クレアチンは単体だけでなく、ブレンドされて売られている場合があります。
ブランドによってはプロテインやプレワークアウトに配合されており、勿論ですがそれらの需要も伸びているので必然的にクレアチンの消費量は増えているようです。
生産量低下、輸送コスト等の増加
次に需要以外の原因である、生産量の低下、輸送コスト等の増加について説明していきます。
生産量の低下について
クレアチンは主に中国で生産されており、価格面でも圧倒的な強みがありそうです。
しかし、コロナの流行で工場が停止したり、中国政府の政策で国全体のエネルギー消費量を抑えるために工場の時短や停止を行っているようです。(オリンピックイヤーなのでそのパフォーマンスのようですが…)
勿論中国以外の国でも生産はされていますが、影響力は大きいようです。
輸送コスト等の増加について
流通の面でもコロナの影響を受けています。
コロナが流行することにより、船や飛行機が減便されます。(人の流れを抑制するために。)
そうすることにより輸送コストが増加します。
輸送コストが上がるということは、梱包材、燃料代等すべての価格が上がってしまいます。
なので、サプリメントの価格もそれを折り込んで上昇します。
今後の見通しの予想は?
クレアチンのみならず、サプリメントの価格上昇はしばらく続くと予想します。
というのも、コロナの影響は完全になくなるとも言えませんし、世界的にはインフレが加速していますので…。
まとめ
今回はクレアチンの品薄、価格上昇について紹介してみました。
サプリメント全体に関して言えますが、価格が上がっていたのは薄々気づいていましたが、改めて納得することができました。
僕はそこまで摂取してるサプリメントも少ないのであまり気にならないですが、クレアチンに関しては在庫を置いてある所が少ないのでそこが懸念点になっています…。
どちらにしても筋力アップには日々のトレーニングと食事の影響が大きいので、今までと変わらず日々の積み重ねを続けていきます。
今回のように筋トレに関することを他にも更新していきますのでよかったら見ていってください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
参考文献:Lordan R. (2021). Dietary supplements and nutraceuticals market growth during the coronavirus pandemic – Implications for consumers and regulatory oversight. PharmaNutrition, 18, 100282.